自然のチカラで健康になろう!心も体も強い子を育てる秘訣
はじめまして。管理栄養士のアキといいます。
子どもの食育にはかなり力を入れていますが理由は大まかに下記2点です。
①この時期の成長が著しく、脳が急成長するから
3歳になるまでに脳神経細胞の数はほぼ大人と同程度に成長します。

脳の成長には外的な刺激・親子のスキンシップのほか、食からの栄養状態が重要なんです!
特に脳の乾燥重量の6割が脂質、残りがタンパク質でできていますが
発育のためにはビタミン・ミネラル、
そして、脳の発育を妨げない為にも食品添加物やその他有害物質を取り入れないことも重要です。
②腸内フローラが3歳までに安定するから
生後間もなく、赤ちゃんはお腹の外の世界や食事から新しい菌をどんどん取り込んでいきますが、
どんな種類の菌が腸内に定着するのか、3歳までに安定するといわれています。
3歳までに多くの菌を取り入れて、腸内細菌の多様性をもつことが将来の健康に繋がります😊
腸内環境を整える重要性についてはまた後で詳しく記載しますね(^^)
母親にとっても食に向き合うきっかけになるかと思います。
子どもは私たちの未来。子どもの健康が危ない、危惧しています。
・学ぶキッカケがなかった
・忙しくて時間も考える余裕もない
そんなママたちに寄り添えるよう発信をしていきたいと思います。
2022.7.26 AKI IMAEDA

コメント