いまえだ あき– Author –
-
(CPPフランス)オーガニック給食現場向け研修会の参加レビューとオーガニック給食に向けた活動をホンネで語ります。
今回はオーガニック給食実現に向けて! 研修に参加してきました ! なんとなくオーガニック給食っていいよね!えいえいおー! こんな方はぶっちゃけお勧めしません。 え,,,なんでよ。冷たいなあ。 理由があるんです。simpleなのですが、 意見がかなり偏っ... -
食育レシピ《基本のバナナアイスクリームと応用》
台所育児について 台所育児という言葉を聞いたはありますか? 子どもの好き嫌い克服や食べ物に興味を持つきっかけとして取り入れるママさんが増えてきています。 子どもに手伝わせてみると、こんなに台所仕事が好きだったのかと驚くことがあります。 台所... -
台所を楽しく!
子供と一緒に台所で楽しく! みなさん、子供と一緒に台所で楽しい時間を過ごしたことはありますか?台所育児とは、子供と一緒に料理や食事の準備を楽しむ育児スタイルです。子供たちに料理や食材に触れる経験を与えることで、食育や非認知能力の向上にもつ... -
自然の恵みで育つ子供たち
自然の恵みで育つ子供たち 自然の中で、生き物に触れ、食べることを五感で感じ、命を知る。 子供たちにとって、自然との触れ合いは大切な成長体験です。私も最近、田植えに行ってきました。 その時の体験を通じて、子供たちが自然の恵みから受ける素晴らし... -
まち保育と子供主体の保育
まち保育と子供主体の保育 今回は兵庫県加古川市の特色ある保育園のお話を聞いてきました😊その内容を主観を交えながらご紹介します。 まち保育とは? まち保育とは、保育園が地域の中心部や商店街に位置し、地域社会との関わりを重視した保育の形態です。... -
食べる事が土と私たちを結び付ける
食は農業的行為だという言葉があります。意図せずとも、食べる事で私たちは土と結び付けられています。 より具体的に言うと 動植物は土からできた作物(栄養)をとり、それを地球に還元していく(排泄)。 このような循環の中で地球上の生命体は互いに利益... -
0~3歳の子どもの食育
自然のチカラで健康になろう!心も体も強い子を育てる秘訣 はじめまして。管理栄養士のアキといいます。 子どもの食育にはかなり力を入れていますが理由は大まかに下記2点です。 ①この時期の成長が著しく、脳が急成長するから 3歳になるまでに脳神経細胞...
1